各委員会

クラブ奉仕委員会

担当理事 委員長  大場 恵治 副委員長 山本 秀基
委 員   金田   平 信二  舟木 雅司

「Rotaryの良さを!」の会長方針を基に各委員会が適切に運営できるよう努めます。
又、活力あるクラブにするために例会運営委員会・親睦活動委員会・会報委員会・広報委員会の運営が円滑に進められるよう努めます。

 

〈例会運営委員会〉

委員長 山本 秀基
副委員長 小泉 和史
委員 高田 智弘

 クラブ会長方針「Rotaryの良さを!」に基づき、各委員会と連携をとり出席率の向上を図るため、次の活動を実施します。

 

  1. 出席率向上のため、例会場に個人別出席表を掲示します。
  2. 他クラブとの交流を図る為メーキャップを上期1回、下期1回実施します。
  3. 地区大会、IMなどの行事には担当委員会と協力し、積極的に参加するよう呼びかけます。

〈親睦活動委員会〉

委員長 金田   剛     委員 小和田 力  請川 透  平  信二
副委員長 岡安 正人       舟木 雅司  佐藤 圭  守屋 康弘

当委員会は、クラブ会長方針に基づき、会員相互の好意と友情を深めるため各委員会と連携し活力あるクラブ運営に努力し、出席向上につながるよう次のことを実施します。

  1. 会員並びに家族相互の親睦とロータリー活動をより良く理解してもらうため次のことを実施します。
    夏祭り会   【8月】
    食欲の秋家族例会  【9月】
    クリスマス家族会  【12月】
    ひな祭り例会   【3月】
  2. 会員相互の親睦を深めるため、次のことを実施します。
    出航式
    新年交礼会
    帰港式
    入退会会員の歓送迎会(随時開催)
  3. 記念日には次のことを実施します。
    本人誕生日には記念品を贈呈し、全員起立によりバースデーソングにて祝福します
    奥様の誕生日には、記念品を贈ります
    結婚記念日
    その他記念として随時受付します
  4. ビジター及びゲストを迎えるときは、常に明るい笑顔での対応に努めます。
  5. ニコニコ献金については、会員の協力を仰ぎ、会員の喜びを積極的にお受けいたします。

〈会報委員会〉

委員長   平  信二
副委員長  高田 智弘

 当委員会は佐渡ガバナーの地区スローガン「Rotaryのことを熱く語ろう!~Rotarian Benefitsを紡ぎ、そして育むために~」を推進し、クラブ会長方針に基づき、会員皆様の協力を得てホームページ等を活用しながら、親しみ易く多くの皆様に見ていただきクラブづくりに参画できるような会報作りを目指します。

  1. 例会を記録し、会員へ情報の提供をします。
  2. 例会を動画撮影しホームページ等を活用しながら、外部の方へ例会の雰囲気がわかるようにします。

〈広報委員会〉

委員長  舟木 雅司
副委員長  那知   哲   

今年度の会長方針に基づきロータリー活動の情報と理解を深めるべく、また多くの方々にロータリー活動を理解していただくべく、次の活動を行います。

  1. 毎月例会で「ロータリーの友」誌の内容を紹介します。
  2. 各報道機関に、当クラブの活動及び情報を提供します。
  3. 釧路市コミュニティーセンター「コアかがやき」図書室の釧路西ロータリー文庫へ「ロータリーの友」誌を提供します。

〈会員増強・選考委員会〉

委員長 小栗 直也
副委員長 谷口 次雄
委 員 杉野 史和


当委員会は、クラブ会長方針「Rotaryの良さを!」に基づき次の活動を実施します。

  1. 前年度からの3年計画であります女性会員の増強を引き続き目標とし、会員全体の協力のもと目標達成に進み退会防止には極力務めていきます。
  2. 会員増強推進月間(8月)には、会長エレクトの指示のもとプログラムを実施します。また、地区として会員拡大セミナーが開催されれば参加します。
  3. 会員に推薦された候補者は、ロータリアンとして的確であるかを調査し、結果を委員会でまとめて理事会に報告します。

〈会員研修委員会〉

委員長  加藤 精二
副委員長  那知  
委  員  八村 弘英

会員研修は当クラブの重点目標です、クラブの強化と発展のために次の活動を実施します。

  1. 新会員及び入会歴の浅い会員のためにオリエンテーションを実施します。
  2. 関連委員会と連携を図り、ロータリー情報に関するプログラムを実施します。

職業奉仕委員会

担当理事 委員長 請川  透
副委員長 山本 秀基
委 員 櫻田 美香

 当委員会は会長方針である「Rotaryの良さを!」に基づき、様々な職業を通じて地域に貢献できるよう次の活動を実施します。

1.職業奉仕に関する家庭集会、クラブフォーラムを実施します。
2.職場訪問例会を実施します。

社会奉仕委員会

担当理事  委員長 佐藤 
副委員長 小泉 和史
委 員 那知   哲  

当委員会は、クラブ会長方針に基づき、各委員会と連携を密にし、地域社会への奉仕活動を行います

 1.社会奉仕に関連するクラブフォーラムを実施します。
2.クラブ内での社会福祉募金を実施し地域の社会福祉に役立てます。
3.クリスマス家族会にはチャリティーオークション(又はそれと同趣旨の企画)を実施し益金を
地域の社会福祉に役立てます。
4.クラブ社会奉仕事業基金を継続して積立てます。

国際奉仕委員会

担当理事  委員長 菊地 康平
副委員長 守屋 康弘
 委 員 加藤 精二

クラブ会長方針に基づき会員一人ひとりが国際奉仕の目的と意義の理解を深めるために次の計画を実施します。

1.国際奉仕に関するクラブフォーラム及び、家庭集会を実施します。
2.ロータリー財団、米山記念奨学会委員会の活動に協力します。

〈ロータリー財団・米山記念奨学会委員会〉

委員長 三木 克敏
副委員長 三宮 久蔵
委 員 谷口 次雄

ロータリー財団・米山記念奨学会への寄付は、奉仕活動を推進して行くうえで、重要な課題です。クラブ会員全員が目的の意義を理解し、ロータリー財団・米山記念奨学会への支援をして頂けるよう次の活動を実施します。

  1. ロータリー財団への年次寄付の協力と、寄付金向上に努めます。
  2. 米山記念奨学会に、一人当たり年間4,000円(上期2,000円 下期2,000円)の普通寄付をします。
  3. 米山月間には米山功労者の協力を呼びかけ、米山記念奨学会への積極的支援を行います。
  4. ロータリー財団月間、米山月間には会員の認識と理解を深めるプログラムを行います。

青少年奉仕委員会

担当理事 委員長 佐藤 和彦
副委員長 岡安 正人
委 員 金田   剛 

 

当委員会は会長方針に基づき青少年の健全な育成、可能性を発揮できる機会を提唱し、社会を取り巻く青少年の諸問題を検討し、ロータリアンとしての責任のもと、次の活動を実施します。

  1. 令和8年5月16日(土)・17日(日)に釧路山花で開催される、第42回RYLAセミナーへの青少年参加を励行します。
  2. 第42回釧路西ロータリークラブ会長杯柔道大会・第43回小学生バレーボール大会を開催し、スポーツを通じて青少年及び子供たちとの交流を深めます。
  3. 釧路北ローターアクトおよびインターアクトへの活動を支援します。
  4. 青少年奉仕のための月間プログラムには、青少年の諸問題についての例会を実施します。

会場監督

会場監督 張江 宣夫
副会場監督 八村 弘英

 例会への出席はロータリー活動の原点であります。そこで本年度は会長方針に基づき、関連委員会と連携をはかり、魅力ある例会となる様、次の活動を実施します。

1.来賓・来訪者の方々には誠意をもって接し、心より出迎え、見送りします。
2.席次につきましては、出来るだけ固定化しないように配慮いたします。
特に新会員には早く慣れて頂けるよう努めます。
3.食事につきましては佐々木幹事にご協力を頂き時宜を得たメニューを心がけます。